人気ブログランキング | 話題のタグを見る

謹賀新年

さよなら2024年( ゚Д゚)ノ こんにちは2025年。
兄さんが入院した日から2年経って3年目に突入。なんとか無事に暮らしています。
干支の蛇を持っている兄さんの絵を描いたけどそれをスキャンするとか加工する気力が今は無い。
元気になったらなんとか。




# by pillbug | 2025-01-11 12:06 | 雑記

まダ 今現在の装備!

最新の装備!( ゚Д゚)

1)定番の装備。これでデイリーも古代狩りも行く。
-----------------
フロストサイス(吸魂/流れ込む魂/ダイナモ)
弓兵のアーマー(クールダウン/クールダウン/臆病)
ハープクロスボウ(連鎖反応/マルチショット/巨大化/ボーナスショット)
アーティファクト(俊足のブーツ/花火/花火)
---------------
花火を使わなくても、敵は殲滅できる。「偏向」の敵にだけは気をつける。
「弓兵のアーマー」防御力ないので。



2)デイリーで「とげ」持ちが多いと告知されたダンジョンにはこれ。
-----------------
覆われた錨(爆発/ガードストライク/ダイナモ/虚無の攻撃)
最も飢えたホラー=反逆者のアーマー(クールダウン/防護/稲妻フォーカス/毒フォーカス)
残忍な魂のクロスボウ(吸魂/流れ込む魂/テンポセフト/マルチショット)
アーティファクト(俊足のブーツ/フワフワの羽根/タマゴテングダケ)
---------------
錨には「爆発」( ゚Д゚)みんな吹っ飛ぶ最高。
錨に「ガードストライク」、アーマーに「防護」これで敵を倒し続ければ
ほぼダメージ喰らわない無傷。それでも一応、「残忍な魂のクロスボウ」の
「流れ込む魂」でHP回復は常時。



3)海底に行くのはこれ。
-----------------------
ビースティンガー(ガードストライク/雷/虚無の攻撃)
不気味なゴーディアン=フルメタルアーマー(クールダウン/稲妻フォーカス/防護)
残忍な魂のクロスボウ(吸魂/流れ込む魂/テンポセフト/マルチショット)
アーティファクト(俊足のブーツ/雷の杖/タマゴテングダケ)
-----------------------
速度が遅い武器だとチビゾンビに集られて苛々するので手数の多い「ビースティンガー」で。
蜂も出て楽しい。レイピア系には「雷」つけとくと良い。
「雷の杖」は遠くの敵も攻撃出来て良いけど、発動が少し遅いので
先にビースティンガーだけで近くの敵は全滅させてしまうことが多い。



4)とにかく何も考えずに、強攻撃で高速移動したいときはこれ。
-----------------------
フロストサイス(吸魂/流れ込む魂/ダイナモ)
不安定なローブ(クールダウン/帯電/俊足/防護)
蜘蛛の巣の弓=冬の指先(連鎖反応/クールダウンショット/マルチショット/バーストボウストリング)
アーティファクト(フワフワの羽根/花火の矢/フワフワの羽根)
-----------------------
最初、「覆われた錨」を持たせていたんだけど、「不安定なローブ」の「帯電」が出るより
先に錨でみんな倒してしまって。そして錨を持つと、HP回復がない。
なので「フロストサイス」にした。これで回避=羽根ジャンプして「不安定なローブ」の爆発が出て
「バーストボウストリング」で矢を放って、着地すると「帯電」が出て。
敵が密集してる場所で飛びまくるととても楽しい。
「偏向」持ちの敵に遭うと死む。でもジャンプしてるので、たまに跳ね返った矢を避けれるときある。
「とげ」持ちの敵をダイナモ×20で切ると即死するので、「流れ込む魂」がついたダイナモ無しの武器を
考えても良いのかなと思ってる|д゚)でもせっかく羽根ジャンプでダイナモが簡単に溜まるのに
勿体ないか…悩むところ。



# by pillbug | 2024-12-22 20:15 | 雑記

31

31_d0082740_21294751.jpg

少し前、兄さんに出会って31年目だと急に気づいたのでケーキを買って祝ってみた。
そして兄さん退院から2年経ち、これから3年目に突入。頑張る。



# by pillbug | 2024-12-20 21:34 | 雑記

見た映画



トップガン マーヴェリック

さて。話が長くなる( ゚Д゚)
高校生の時だったと思うけど…「映画(観に)行こかな…」て話になったとき
友人に「トップガンにしなよ!」と言われて…そのとき、あんまり頭を使いたくなくて
(精神的に疲労状態)言われるままに劇場で見てしまい…その、控えめに言って
己を呪った。脳死状態で人の言葉そのままに従ったことを、呪った。
それで。
もう二度と、自分の人生で、どの映画を見るか
その決定は必ず!必ず自分で決めるんだ!絶対にだ!( ゚Д゚)と決意した。
他人に委ねるなんて、普通に考えておかしいことなのに…当時は相当、弱ってたのか…と今は思う。
※友人は悪気があった訳じゃないしむしろ親切だったと…自分とは合わなかっただけで。

この続編が評判良くて、SNSなんかでも盛り上がっているの見かけた公開時。
うまくいったんだ( ゚Д゚)凄いねぇ力量と思っていて。
地上波で放送あったので兄さんと見た。

前作をよく覚えている訳じゃないけど、グリーン先生@アンソニー・エドワーズいた|д゚)
そいえばそゆ話だった…※女性教官どこ行ったん|д゚)
というか。
エド・ハリスがいる( ゚Д゚)老いておられるが…やっぱり「ライトスタッフ」風味。
墜落して脱出の後も、どことなくサム・シェパード…|д゚)
企画にそれは入っていそうな。などと。

ジェニファー・コネリー( ゚∀゚)世代的にもう好きすぎて特別。ちょっと前にお見かけしたのは
「ダークシティ」「レクイエム・フォー・ドリーム」「ビューティフル・マインド」
「ハルク」「ダーク・ウォーター」ですが、そのあたりもう20年以上も前!?( ゚Д゚)
目がやっぱり美少女。眉よ太眉ぅ( ゚∀゚)

で。

作戦が。ウラン濃縮プラントを破壊するっていうのなんだけど…
狭い渓谷を超高速で飛んで…火口部分のゲートを破壊後、そこにミサイルを撃ち込むていう。

スター・ウォーズの…( ゚Д゚)え?
デス・スターか?????
になって。たまたま似たんか?と思ったけど、先に進んだらけっこう確信犯的に。

敵機のコックピットが正面から映るけど、それXウイングを追ってるタイ・ファイターやん( ゚Д゚)になって
脳内にそのSEが鳴り響いた。あとベイダー卿の呼吸音も聞こえた。幻聴。

で。

ゲートを破壊して、そこにミサイルを撃ち込む!という絶妙なタイミングで
「レーダーが故障した!」になったので、思わず

フォースを使え!フォースの力を信じろ!( ゚Д゚)て叫んだ声でた。
その後、撃墜されて>トムちん脱出>グースの息子が助けに行く>ふたりで敵機を奪って(F-14トムキャット?)
2機撃墜も、さらに1機に追われて(背中をとられて)絶体絶命!
「ここでハン・ソロが登場…」と思ったら
本当に来た( ゚Д゚)(嫌われ役のハングマン)

なので。「冒頭がライトスタッフで、後ろはスター・ウォーズで」そゆのが企画書に?なんて
映画制作のことよく知らないけど、あるような気はした脚本~。

予想よりも細々したエピソードが色々あった。もっと大味なのではと思っていたので。
劇場よりもやっぱり家で、配信で見る画面にも感じて。
戦闘機が空中戦っていうと、大画面で映えるイメージが強いけど
カメラが人物や戦闘機に近い・寄っていることが多くて。
もっと遠くから見たいのにーとは思った|д゚)これは個人的な嗜好。
感想は細切れにしか書けてないけど、悪い印象はないです。

初代トップガンのときのトムちんは、きっとそのうち消えていなくなってしまう
一過性のアイドル俳優なんだろうなと当時は思ってた。今は、もはや鉄人と言うか特異な俳優さん。
セルフ・プロデューサーとして偉大というか。そこは尊敬していたり。



# by pillbug | 2024-11-28 14:51 | 映画メモ

見た映画



ルイス・ウェイン 生涯愛した妻とネコ

少し前に見て。視聴メモを途中まで書いたつもりでいたけど
調べてみたら、少しも書いてなかったので|д゚)もう記憶が薄れてるけど書く。

ルイス・ウェインのことは、学生の頃に読んだ澁澤先生の本に出てきたので、それで知った。
猫らしい絵より、模様になっていく絵が好きだった。
で。そこからうん十年経って。SNSなんかで、判りやすい病んだ人の絵みたく
紹介されて、拡散・周知されていくのを遠くから目にした|д゚)
今はかなりメジャーなネタになってきているのか|д゚)な。
※あの絵を興味本位で取り上げる・好奇の目で見てるネットの反応、苦手|д゚)

2022年になって映画が制作されて、しかも演じているのがカンバーバッチさん!
ていう驚きは多少あった。映画を見てみて…「ルイス・ウェインの生涯」を描いて
いるのであって、精神的な病の影響が現れた絵のことを言及とか、そゆ展開にはならなかったと思う。
なので、心はザワザワしなかった。落ち着いて見ていられた。

ルイス・ウェインの妻@エミリーがクレア・フォイ。「ファースト・マン」にもいた( ゚∀゚)
この階級社会、英国のそれ。お話を自分なりに噛み砕きながらえーと「ハワーズ・エンド」とか
この前に再視聴したティム・バートンの「アリス・イン・ワンダーランド」とか
同時に脳で参照しながら見てた。

ウェイン家の姉妹たち。裕福な貴族の家に嫁げれば、家計が苦しくなることも
なかったんだろうけど…婚期を逃して、ある意味「負債」みたいになってるのが
痛々しくもありユーモラスでもあって…実際は笑えない現実っていう。
「アリス・イン・ワンダーランド」のアリスは好きでもない婚約者と
家の為に結婚しなきゃいけない選択を迫られてた。
そうやって「嫁ぐ」というより「売られる」運命にある貴族の女の子の話を
連想すると「タイタニック」のローズとかも思い出す|д゚)

あと猫の話。
昔はペットとして飼う習慣がなかったとか、そのあたりの話も面白く感じた。
大切な猫のピーターの絵を描いて、絵の収入で母や妹たちを養ったルイス・ウェイン。
その絵のファンだったりした人々が、晩年の彼を助けることになる。
巡り巡ってピーターの恩返しみたいにも思える。



# by pillbug | 2024-11-16 12:21 | 映画メモ

ほぼ蹴球メモになってるけど日々の雑記とかパンのこととか映画の話もたまにあります。


by Nico
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31